Q,私は頻尿で、1日に8~10回トイレにいきます。
特に午前中に集中していて、4回ほどです。
水分は、お茶・コーヒー(朝のみ)・味噌汁などを、
朝~昼500cc、昼~夕方600cc、
夕方~就寝まで900ccくらい飲んでいます。
アルコールは飲みません。
午前中は一番水分をとらない時間帯なのにトイレが近いのは、
朝食後のコーヒーが原因でしょうか?
また、体質的に代謝が良いので、その関係かなとも思います。
A,アルコール飲料を飲むと、ただ水分を摂っただけでなく、
アルコールの代謝によってエネルギーが多く発生して
体が温まっているときには、代謝水が多く体内で発生することでも
体内の水分が多くなっていきます。
頻尿が気になる人は、アルコール飲料を飲まないことです。
コーヒーには利尿作用がありますが、
それはコーヒーに多く含まれるカフェインによるものです。
カフェインを摂ると、腎臓の血管を拡張させて
腎臓に流れる水分量が多くなるために、
膀胱にたまる尿の量が増える、と説明されています。
(健康ジャーナリスト小林正人)
2011年11月28日月曜日
年々ひどくなる頻尿・・・
Q,私は、若い時(二十歳~)から頻尿で年々ひどくなってきてます。
一日で14、5回トイレに行きます。
2時(就寝前)~5時~8時~9時(起床)~9時半(出勤前)~10時半(会社着後)~
12時~14時(昼食前)~14時45分(昼食後)~それ以降はだいたい、2時間間隔。
こんな感じです。
普通の時で2時間間隔、ヒドイ時は30分ぐらいで行きたくなったり、
すごい勢いでしたくなり我慢が難しい時もあります。
すぐトイレに行ければ漏らすことはないです。
風邪などでヒドイ咳をするときなどは漏らす事もあります。
普段はただ、ただ、トイレが近いって感じです。
ちなみに便も一日数回行くときがあります。
専門医では間質性膀胱炎と言われましたが、
病院が遠く薬もなかなか効かないのでやめてしまいました。
そこでは、膀胱粘膜が刺激に弱いって事を言われました。
マッサージなどを受けてる時なども行きたくなります。
排尿日誌は何度か付けたことはあります。
その際、少し量が少ないとの事でした。
でも、普通に溜められる事もできるそうです。
10ccしか出ないときもあれば、200cc出る時もあります。
平均では30~50ccぐらいかと。。。
我慢もある程度できます。が、我慢した後の次がすぐ、行きたくなります。
なので、間隔が長くなる事がありません。
水分も出先では取らないようにしても、行きたくなります。
寒いのも弱いので、あったくするのですが、
逆に暑くて汗をかいて冷えちゃって行きたくなります。
近くの泌尿器科にも1年ぐらい通ったのですが、先生もお手上げ状態でした。。。
(そこの病院はある雑誌に頻尿について掲載されてた病院だったのですが)
禁煙だけはできましたが(2年前位)、あまり変わらずの状態です。
食事日誌も付けましたが、何食べてもあまり変わらないので続かないし、
すぐ挫折してしまいます。
漢方も試した事があります。効果わからず・・・。
サプリも同じような物ですか?
A,健康食品でも効果があると期待されているものは、
どの成分が、どのように作用するのかという作用機序が明らかにされています。
漢方薬は体質に合わせて使われ、
例えば冷えやすい人は温めるようにすることで、
体調を整えて改善していくために使われるものです。
それに対して健康食品は作用機序が明らかになっているものであっても、
誰にも同じような効果があるというものではありません。
そこが薬とは違うところです。
症状の重さや原因によっても健康食品の効き方、
体感は違ってくるので、試してみる価値は間違いなくあります。
(健康ジャーナリスト小林正人)
一日で14、5回トイレに行きます。
2時(就寝前)~5時~8時~9時(起床)~9時半(出勤前)~10時半(会社着後)~
12時~14時(昼食前)~14時45分(昼食後)~それ以降はだいたい、2時間間隔。
こんな感じです。
普通の時で2時間間隔、ヒドイ時は30分ぐらいで行きたくなったり、
すごい勢いでしたくなり我慢が難しい時もあります。
すぐトイレに行ければ漏らすことはないです。
風邪などでヒドイ咳をするときなどは漏らす事もあります。
普段はただ、ただ、トイレが近いって感じです。
ちなみに便も一日数回行くときがあります。
専門医では間質性膀胱炎と言われましたが、
病院が遠く薬もなかなか効かないのでやめてしまいました。
そこでは、膀胱粘膜が刺激に弱いって事を言われました。
マッサージなどを受けてる時なども行きたくなります。
排尿日誌は何度か付けたことはあります。
その際、少し量が少ないとの事でした。
でも、普通に溜められる事もできるそうです。
10ccしか出ないときもあれば、200cc出る時もあります。
平均では30~50ccぐらいかと。。。
我慢もある程度できます。が、我慢した後の次がすぐ、行きたくなります。
なので、間隔が長くなる事がありません。
水分も出先では取らないようにしても、行きたくなります。
寒いのも弱いので、あったくするのですが、
逆に暑くて汗をかいて冷えちゃって行きたくなります。
近くの泌尿器科にも1年ぐらい通ったのですが、先生もお手上げ状態でした。。。
(そこの病院はある雑誌に頻尿について掲載されてた病院だったのですが)
禁煙だけはできましたが(2年前位)、あまり変わらずの状態です。
食事日誌も付けましたが、何食べてもあまり変わらないので続かないし、
すぐ挫折してしまいます。
漢方も試した事があります。効果わからず・・・。
サプリも同じような物ですか?
A,健康食品でも効果があると期待されているものは、
どの成分が、どのように作用するのかという作用機序が明らかにされています。
漢方薬は体質に合わせて使われ、
例えば冷えやすい人は温めるようにすることで、
体調を整えて改善していくために使われるものです。
それに対して健康食品は作用機序が明らかになっているものであっても、
誰にも同じような効果があるというものではありません。
そこが薬とは違うところです。
症状の重さや原因によっても健康食品の効き方、
体感は違ってくるので、試してみる価値は間違いなくあります。
(健康ジャーナリスト小林正人)
ぐみの実
Q,脳梗塞が原因で頻尿になり、9年になる家内には、
薬(ポラキス)で対処してきましたが、
効果なく、副作用もあるようなので止めました。
先月、ぐみの実が効果があるとの宣伝をみて、
15日飲ませましたが全く効果がみられませんでした。
A,ぐみの実は、漢方薬として滋養強壮や頻尿によいとされています。
漢方薬の効き目としては渋みが筋肉を収斂(引き締め)させるとされています。
健康食品では、ぐみの実には筋肉の引き締め作用があるので、
骨盤底筋が緩んで起こる頻尿によいとされているわけです。
しかし、健康食品では筋肉の強化に、
それほど強い作用は期待できないので、
骨盤底筋体操をするときにサポートと考えたほうがよいと思います。
(健康ジャーナリスト小林正人)
薬(ポラキス)で対処してきましたが、
効果なく、副作用もあるようなので止めました。
先月、ぐみの実が効果があるとの宣伝をみて、
15日飲ませましたが全く効果がみられませんでした。
A,ぐみの実は、漢方薬として滋養強壮や頻尿によいとされています。
漢方薬の効き目としては渋みが筋肉を収斂(引き締め)させるとされています。
健康食品では、ぐみの実には筋肉の引き締め作用があるので、
骨盤底筋が緩んで起こる頻尿によいとされているわけです。
しかし、健康食品では筋肉の強化に、
それほど強い作用は期待できないので、
骨盤底筋体操をするときにサポートと考えたほうがよいと思います。
(健康ジャーナリスト小林正人)
夜間頻尿で睡眠不足・・
Q,産後、夜間頻尿で睡眠不足です。
今、不妊治療をしているので、
いつ妊娠をするのかわからない状態なのですが、
頻尿で困ってます。
A,女性の頻尿は、骨盤底筋が緩むことによって
子宮が膀胱を圧迫することで起こることがあります。
妊娠をすると、子宮が重くなり、
骨盤底筋が緩みやすくなるので、
頻尿の方は、ますます頻尿になりやすいといえます。
女性の夜間頻尿は、年齢を重ねると腎機能が低下して、
尿が作るまでに時間がかかることから夜中に寝ているときに
尿がたまってくることがありますが、年齢的には、それは考えられないかと思います。
妊娠を考えている方は、骨盤底筋が緩まないようにするため、
骨盤底筋体操に取り組むようにしてください。
(健康ジャーナリスト小林正人)
今、不妊治療をしているので、
いつ妊娠をするのかわからない状態なのですが、
頻尿で困ってます。
A,女性の頻尿は、骨盤底筋が緩むことによって
子宮が膀胱を圧迫することで起こることがあります。
妊娠をすると、子宮が重くなり、
骨盤底筋が緩みやすくなるので、
頻尿の方は、ますます頻尿になりやすいといえます。
女性の夜間頻尿は、年齢を重ねると腎機能が低下して、
尿が作るまでに時間がかかることから夜中に寝ているときに
尿がたまってくることがありますが、年齢的には、それは考えられないかと思います。
妊娠を考えている方は、骨盤底筋が緩まないようにするため、
骨盤底筋体操に取り組むようにしてください。
(健康ジャーナリスト小林正人)
手術後
Q,50代 男性
私の場合膀胱に近いところまで前立腺癌が進行していたそうです。
今は癌は無く(PSAも安定しています)綺麗だと言われています。
残された副産物?が尿漏れです。
普通なら8~9ヶ月で治ると聞いておりましたが・・・
そこで、お声を掛けさせて頂いた訳ですが・・・
大学病院の担当医は、骨盤低筋体操をしっかりやって貰いたいと何時も言われます。
手術から1年10ヶ月がですが、
今まで一度も骨盤低筋体操欠かした事は有りません。
(朝15分、夜15分以上がパターンです。プラス時間があれば行います)
時には億劫になる事もありますが、何時までもオムツでは困りますから・・・
A,骨盤底筋体操は、もともとは出産などで緩んだ筋肉を強化して、
尿道括約筋の締まりをよくするために実施されるものです。
男性にも骨盤底筋体操があり、尿道括約筋を強くすれば漏れがなくなるとして
勧められることが多いようです。
しかし、男性の場合に、特に前立腺に異常があった場合には、
前立腺が肥大しないようにすることも大切です。
水道でいうと、尿道括約印は蛇口のようなもので、
前立腺は水道の元のコックのようなものです。
前立腺は膀胱の出口を取り囲むようにあって、
肥大すると尿道を圧迫するようになって、尿の出を悪くします。
そのために、出切れなかった尿が、後になって漏れるということにあります。
前立腺は、血液中の男性ホルモンが不足すると、
男性ホルモンを前立腺に多く取り込むようになります。
多くなった男性ホルモンは、前立腺の中で悪玉の男性ホルモンになり、
それが前立腺の細胞を肥大されていくようになります。
男性ホルモンを減らさないようするには、
医療機関での指導を受けるべきでしょう。
(健康ジャーナリスト小林正人)
私の場合膀胱に近いところまで前立腺癌が進行していたそうです。
今は癌は無く(PSAも安定しています)綺麗だと言われています。
残された副産物?が尿漏れです。
普通なら8~9ヶ月で治ると聞いておりましたが・・・
そこで、お声を掛けさせて頂いた訳ですが・・・
大学病院の担当医は、骨盤低筋体操をしっかりやって貰いたいと何時も言われます。
手術から1年10ヶ月がですが、
今まで一度も骨盤低筋体操欠かした事は有りません。
(朝15分、夜15分以上がパターンです。プラス時間があれば行います)
時には億劫になる事もありますが、何時までもオムツでは困りますから・・・
A,骨盤底筋体操は、もともとは出産などで緩んだ筋肉を強化して、
尿道括約筋の締まりをよくするために実施されるものです。
男性にも骨盤底筋体操があり、尿道括約筋を強くすれば漏れがなくなるとして
勧められることが多いようです。
しかし、男性の場合に、特に前立腺に異常があった場合には、
前立腺が肥大しないようにすることも大切です。
水道でいうと、尿道括約印は蛇口のようなもので、
前立腺は水道の元のコックのようなものです。
前立腺は膀胱の出口を取り囲むようにあって、
肥大すると尿道を圧迫するようになって、尿の出を悪くします。
そのために、出切れなかった尿が、後になって漏れるということにあります。
前立腺は、血液中の男性ホルモンが不足すると、
男性ホルモンを前立腺に多く取り込むようになります。
多くなった男性ホルモンは、前立腺の中で悪玉の男性ホルモンになり、
それが前立腺の細胞を肥大されていくようになります。
男性ホルモンを減らさないようするには、
医療機関での指導を受けるべきでしょう。
(健康ジャーナリスト小林正人)
脂肪で圧迫
Q,私はとても太っていて、
脂肪に圧迫されて尿漏れをしているのだと思っています。
頻尿でもないし、夜中もトイレに起きないし、
どうしようか困っているところです。
脂肪に圧迫されて尿漏れをしているのだと思っています。
頻尿でもないし、夜中もトイレに起きないし、
どうしようか困っているところです。
A,確かに、太っていて、内臓脂肪が多い方は、
多くたまった脂肪が膀胱を圧迫するために尿漏れしやすくなることはあります。
妊娠して、おなかが大きくなるにつれて尿漏れが起こるようになるのと同じことです。
妊娠して、おなかが大きくなるにつれて尿漏れが起こるようになるのと同じことです。
体脂肪は、女性の場合には皮下脂肪がつきやすく、
男性は内臓脂肪がつきやすいと言われています。
男性は内臓脂肪がつきやすいと言われています。
しかし、女性でも太っていくと内臓脂肪が多くなり、男性型の肥満にもなっていきます。
まだ、頻尿ではないということは、他の原因もないと思われるので、
まずは内臓脂肪を減らすことを考えるべきでしょう。
まずは内臓脂肪を減らすことを考えるべきでしょう。
内臓脂肪はたまりやすく、逆に減りやすい脂肪で、
有酸素運動をすると優先的に燃えて減っていきます。
有酸素運動をすると優先的に燃えて減っていきます。
ウォーキングなどの有酸素運動を始めて、
10~15分間は血液中のブドウ糖がエネルギーとして使われ、
それ以降に血液中の脂肪が使われるようになります。
10~15分間は血液中のブドウ糖がエネルギーとして使われ、
それ以降に血液中の脂肪が使われるようになります。
そのあと、運動をしたことで脂肪細胞にたまった脂肪が分解されて、
血液中に出て、それが使われていきます。
血液中に出て、それが使われていきます。
だから、30分以上は歩くことを習慣にしてほしいものです。
(健康ジャーナリスト小林正人)
2011年11月22日火曜日
夜間頻尿
Q,50代・女性
夜間頻尿で1回(3時)は起きてしまいます。
多い時には2回(3時・5時)目が覚めます。
摂取水分は水がメインで寝る前に飲むこともありません。
紅茶を飲みますが飲みすぎるということもない。
夜間頻尿というと、1回の尿量が少なく回数が多くなる
イメージですが、1回の尿量は薬300ミリリットルと少なくなく
溜める力も十分にあります。
昼間は特に困ることはないが
夜の就寝後移行、起きたら朝というまですっきり寝たいです!
A,夜間頻尿の原因には次の事が考えられます。
1.50歳の方や全ての方にこちらは当てはまらないと思われますが・・
ある程度年齢が高くなりますと腎臓や心臓の機能が衰え
昼間に十分な量の尿を作れず、夜間までかかるようになってきます。
2.お薬の影響、例えば降圧剤などの影響で夜間頻尿になります。
3.単に水分の摂りすぎ
以上が1回の尿量が十分あるのにも関わらず夜間頻尿がある方の原因といえます。
上記であてはまるものはないかご確認くださいませ。
頻尿の運動療法には
■膀胱訓練
★骨盤底筋体操があります。
■は心因性や過活動性膀胱に効果があるといわれています。
★も加齢や女性ホルモンが少なくなり
骨盤底筋が緩むことで頻尿がある方に効果があります。
★の体操方法は仰向けに寝る →
足を肩幅広さに広げ膝を立てる →
手を膣から肛門あたりに置く →
膣・肛門を上にひきあげるように引き締める →
ゆっくりゆるめるという動作の繰り返し
(最初は5分・1日1回 → なれたら10回~20回)
体操の効果がでるのには1年半ぐらいかかると言われています。
いずれも膀胱に溜めれる1回量が少ない人のためのものです。
夜間の排尿で、どうしてもおかしいと思いの場合は専門医にご相談ください。
ただ年齢的に夜間トイレに1回起きることは心配ありません。
みなさんそうです。
恥ずかしいことではないです。
悩むんでいる方はあなただけではありませんよ。
夜間頻尿で1回(3時)は起きてしまいます。
多い時には2回(3時・5時)目が覚めます。
摂取水分は水がメインで寝る前に飲むこともありません。
紅茶を飲みますが飲みすぎるということもない。
夜間頻尿というと、1回の尿量が少なく回数が多くなる
イメージですが、1回の尿量は薬300ミリリットルと少なくなく
溜める力も十分にあります。
昼間は特に困ることはないが
夜の就寝後移行、起きたら朝というまですっきり寝たいです!
A,夜間頻尿の原因には次の事が考えられます。
1.50歳の方や全ての方にこちらは当てはまらないと思われますが・・
ある程度年齢が高くなりますと腎臓や心臓の機能が衰え
昼間に十分な量の尿を作れず、夜間までかかるようになってきます。
2.お薬の影響、例えば降圧剤などの影響で夜間頻尿になります。
3.単に水分の摂りすぎ
以上が1回の尿量が十分あるのにも関わらず夜間頻尿がある方の原因といえます。
上記であてはまるものはないかご確認くださいませ。
頻尿の運動療法には
■膀胱訓練
★骨盤底筋体操があります。
■は心因性や過活動性膀胱に効果があるといわれています。
★も加齢や女性ホルモンが少なくなり
骨盤底筋が緩むことで頻尿がある方に効果があります。
★の体操方法は仰向けに寝る →
足を肩幅広さに広げ膝を立てる →
手を膣から肛門あたりに置く →
膣・肛門を上にひきあげるように引き締める →
ゆっくりゆるめるという動作の繰り返し
(最初は5分・1日1回 → なれたら10回~20回)
体操の効果がでるのには1年半ぐらいかかると言われています。
いずれも膀胱に溜めれる1回量が少ない人のためのものです。
夜間の排尿で、どうしてもおかしいと思いの場合は専門医にご相談ください。
ただ年齢的に夜間トイレに1回起きることは心配ありません。
みなさんそうです。
恥ずかしいことではないです。
悩むんでいる方はあなただけではありませんよ。
体調不良
Q,こちらの商品を飲んで
お腹をこわすようなことはありますか?
A, ご連絡いただいた件ですが
こちらのすっきりライフレディースという商品は
薬と異なり、健康食品ですので副作用のご心配はございません。
(薬と飲み合わせる場合は、かかりつけのお医者さまに
ご相談いただければ幸いでございます。)
もし、飲み続けることでお腹をこわす(下痢気味が)続くようでしたら
一度お飲みになることをストップしてみてください。
サプリメントを飲む時の水分が
冷たく多量の場合はお腹をゆるくしてしまう場合が
あるかもしれません。
1日の水分摂取量は1,5リットル~2リットルが目安と
言われておりますが、水分も喉が乾いたから飲むのでなく
起床後、昼食・夕食の食前1時間前に。などタイミングよく
飲むことをお勧めいたします。
食事中に多くの水分を飲んだ場合、
消化不良を起こしやすいのでコップ1杯程度が
よいかと考えております。
最近は、やっと冬らしく気温も下がってまいりましたので
冷水より、常温でお体を冷やさないように気をつけてくださいませ。
簡単ではございますが
ご返事とさせていただければ幸いでございます。
すっきりライフレディース
田頭英樹
お腹をこわすようなことはありますか?
A, ご連絡いただいた件ですが
こちらのすっきりライフレディースという商品は
薬と異なり、健康食品ですので副作用のご心配はございません。
(薬と飲み合わせる場合は、かかりつけのお医者さまに
ご相談いただければ幸いでございます。)
もし、飲み続けることでお腹をこわす(下痢気味が)続くようでしたら
一度お飲みになることをストップしてみてください。
サプリメントを飲む時の水分が
冷たく多量の場合はお腹をゆるくしてしまう場合が
あるかもしれません。
1日の水分摂取量は1,5リットル~2リットルが目安と
言われておりますが、水分も喉が乾いたから飲むのでなく
起床後、昼食・夕食の食前1時間前に。などタイミングよく
飲むことをお勧めいたします。
食事中に多くの水分を飲んだ場合、
消化不良を起こしやすいのでコップ1杯程度が
よいかと考えております。
最近は、やっと冬らしく気温も下がってまいりましたので
冷水より、常温でお体を冷やさないように気をつけてくださいませ。
簡単ではございますが
ご返事とさせていただければ幸いでございます。
すっきりライフレディース
田頭英樹
登録:
投稿 (Atom)